投稿一覧を出力する方法は幾つかありますが、デフォルトではいずれの方法も「新しい投稿順」で表示されます。
WordPressをブログ以外の用途で使う場合、投稿の並び替えができないと困ったことになります。
投稿一覧を取得するテンプレートタグにも並び替えオプションが指定できますが、
タイトルや日付順といった指定になりますので、自由に順番を指定するにはプラグインを利用するのが良いです。
そこでこのプラグイン。
AStickyPostOrderER
基本的には普通にインストールするだけですが、テンプレートによっては並び替えが効かないはず。
ここで途方にくれる人も多いでしょう(私もそうでした…)。
ダウンロード先
AStickyPostOrderER
インストール方法
1) ダウンロードしたファイルを解凍し、「wp-content/plugins」フォルダへアップします。
2) WP管理画面からプラグインを有効化
使い方
1) 専用の設定画面を開きます
ツール -> AStickyPostOrderER
2) 一覧から並び替えをしたいカテゴリーかタグをクリック
3) 投稿一覧が出てきます。右側の「Send To」に数字で順番を入れていきます。
4) 「Save and Reflesh」で保存
数字を入れた投稿は「Sorted」側へ移動します。
この時点で並び替えが反映されます。
並び替えができない場合
並び替えされてないよ!という方も多いでしょう。
特にカスタマイズをしている場合は、うまく動かすのに少しコツが必要なので、下記も試してみて下さい。
query_postsに引数を与える
query_postsにorderby、orderという2つの引数を与えてみて下さい。
$args = array(修正パッチを当てる WP3.1以降はここまでやってもまだ動かないと思います。
'orderby' => 'order',
'order' => 'ASC'
);
query_posts($args);
パッチが存在しますのでこれを当てます。
AStickyPostOrderER WordPress 3.1 compatibility patch
ダウンロードしたファイルを「AStickyPostOrderER」のプラグインフォルダに上書きすればOKです。
それでも並び替えができてない!という方。
get_postsを使ってませんか?このプラグインはquery_postsでないと動作しないようです。
query_postsを使ってみて下さい。
非常に便利なプラグインなので使ってる方はかなり多いと思いますが、類似のプラグインはあまり見かけないですねー